Linux で自宅サーバ [ Home Server Techncial ]

>>トップページに戻る

 無料ドメインを取得する

ここでは、ドメインに関する事を紹介します。

「ドメイン」と言うと、「お金が・・・」という方も多いと思います。私もそうでした。
しかし、このドメインも贅沢を言わなければ無料で取得が可能です。(もちろん幾つかの制約が付いてきますが・・・)
最大の制約はやはり、独自のドメインでない事でしょう。

ページ内コンテンツ一覧

▲ページの最上部に戻る

 ダイナミックDNSを利用する

大抵のプロバイダは固定のグローバルIPアドレスを割り振ってはくれません(有料で固定IPアドレス割り当てのサービスがあるプロバイダもありますが)。つまり、非固定のグローバルIPアドレスになるのです。
この「非固定IPアドレス」というのは、接続の度・一定時間経過後(プロバイダや接続環境により一概には言えない)にIPアドレスが変化します。
この為、せっかくの自宅サーバも「いちいちIPアドレスを入力しなきゃりゃならんし、いつの間にかIPアドレスが変わっていてアクセスできねぇーよ!」という事態に陥りかねません。
そこで!Dynamic DNS というサービスを利用します。
Dynamic DNS は、インターネット上からダイナミックにIPアドレスの登録変更が可能なサービスです。
このサービス上でお好みのドメイン(サブドメイン)を作り、対応するIPアドレスを定期的に送ることによって、自宅サーバに固定のドメイン名(URL)でアクセスできる様にするサービスです。
贅沢を言わなければこのダイナミックDNSサービスも無料で受けられます。

DNS ( Domain Name System ):IPアドレスを文字列にしてしてくれるモノ
世界中のWebサイトのURLが数字の羅列だったら面倒くさすぎるからネ

ダイナミックDNSサービスを行う業者はたくさんあります。
DiCE DynamicDNS Client (自宅でインターネットサーバー)をご覧下さい。DiCEというソフトに対応しているダイナミックDNS業者を紹介してあります。
当サイトではDiCEを使用します。

このDiCEとは、先述した様に変化するIPアドレスを自動的にDNS業者へ更新してくれるフリーソフトウェアです。(有償版もあります)このDiCEの使用法は後で説明します。

後々メールサーバを立てようとしている方へ

非固定グローバルIPアドレスで、ダイナミックDNSを利用する場合は、
  1. ダイナミックDNSに現在のIPアドレスを更新して、それが反映されていること
  2. ダイナミックDNSがMXレコード登録に対応していること
大前提になります

ダイナミックDNSがMXレコード登録に対応しているかどうかはDiCE DynamicDNS Client (自宅でインターネットサーバー)をご覧下さい。
※こちらのサイトで紹介されているDNS業者は全て上記条件1をクリアしています

▲ページの最上部に戻る

 ダイナミックDNSに登録する

一般的なダイナミックDNS業者(もちろん無料)には基本的に
  1. 希望のドメイン(サブドメイン)名
  2. 自分のグローバルIPアドレス
を登録します。

このサイトではhttp://www.no-ip.com/の登録を説明します。
No-IPではサブドメインで登録が無料で可能です。
URLは「http://username.no-ip.com」などになります。(usernameはユーザの任意で決定できます。no-ip.comの部分も幾つかの候補の中から選択できます。)

とりあえずhttp://www.no-ip.com/に行き、ページ中部に「No-IP Free」(下図)の[Sign up]をクリックします。

[ 図D-001 No-IP.com Free SignUp画面 ]

図D-001 No-IP.com Free SignUp画面

[Sign up]をクリックすると、新規登録フォームが表示されます。

[ 図D-002 No-IP.com Free SignUp画面2 ]

図D-002 No-IP.com Free SignUp画面2

太い文字が必須入力項目です。
フォーム下部の「How did you hear about us?」は「どうやってこのNo-IPを知ったの?」って事。とりあえず[Other]でOKです。
んで、注意事項をよく読みOKなら[Register!]をクリックします。

[ 図D-003 登録が完了したトコロ ]

図D-003 登録が完了したトコロ

登録が正常に完了すると「Success!」と表示されればOKです。

しばらくすると登録したメールアドレスにパスワードが記載されたメールが送られてきます。
パスワードを確認したら、再びhttp://www.no-ip.com/にアクセスします。
ページ左側の「User Login」で「Email:」欄に登録したメールアドレス、「Password:」欄に先程確認したパスワードを入力し、[Login]をクリックしてログインします。

[ 図D-004 ログインフォーム ]

図D-004 ログインフォーム

ログインが成功すると下図の様な表示がされます。

[ 図D-005 ログイン成功! ]

図D-005 ログイン成功!

新規ホストの登録をします。ログイン後のページ左側のメニューより[Add]をクリックします。

[ 図D-006 新規ホストを登録1 ]

図D-006 新規ホストを登録1

ページ中央部の「Hostname Information」フォームに必要事項を入力します。
「Hostname:」欄:希望の名前を入力します。これは全てのNo-IPユーザの中でユニーク(唯一)でないといけません。
「Host Type:」欄:デフォルトで[DNS Host (A)]にチェックされているままでOKです。
「IP Address:」欄:No-IP側が自動取得してくれているはずなのでデフォルトでIPアドレスが入力されています。
「Assign to Group:」欄:これはデフォルトのまま(項目が[- - -]しかないと思います)で結構です。
「Allow Wildcards:」欄:デフォルトのまま(未チェック)で結構です

今回、例として、http://name.no-ip.info 、IPアドレスが 999.999.99.9 であるとしておきます。
Hostnameに先客がいたなどの入力内容に不備がある場合エラーとして返ってきます。

[ 図D-007 新規ホストの必要事項を入力 ]

図D-007 新規ホストの必要事項を入力

必要事項の記入が済み、エラーもなければページ最下部の[Create Host]ボタンをクリックします。

希望のホスト名が取得できると「Members: Modfy Hosts:〜〜」と英文が表示されます。これは取得したホスト名とIPアドレスの関連付けが大体5分位かかるから、待っててネ!という様な内容です。
5分待ちましょう・・・。

それから、メールで送られてきたパスワードは覚えにくいので自分が分かる様に変更しましょう。
ログイン後のページ左側のメニューで[Change Password]をクリックしてパスワードを変更しましょう。

[ 図D-008 パスワードの変更 ]

図D-008 パスワードの変更

そして最後には[Logout]を忘れずにクリックしてログアウトします。
ログアウトのボタンは上記[Change Password]のひとつ下の項目にあります。

[ 図D-009 ログアウト ]

図D-009 ログアウト

▲ページの最上部に戻る

 登録したドメインを確認する

この確認は Windows より行っています。

No-IPに新規ホストの登録をしてから約5分が経ったら、MS-DOSプロンプトを起動し、以下のコマンドを実行します

ping name.no-ip.info

下図の様な結果(0% loss)が返れば先程登録したホスト名とIPアドレスの関連付けは正常に完了しています。
もし失敗しても少し時間を置いてから再トライしてみて下さい。

[ 図D-010 MS-DOSプロンプトpingコマンド実行後 ]

図D-010 MS-DOSプロンプトpingコマンド実行後

次にApacheを起動してブラウザのURL欄に

http://name.no-ip.info/index.html

と入力するとあなたの自宅サーバに外部からのアクセスが可能になります(なるはずです)。

先述したWebサーバの動作確認Another HTML-lint gatewayなどでもチェック可能です。

以前、私の契約していたプロバイダからはプライベートIPアドレスが割り当てられていて外部からのアクセスが不可能でした
プライベートIPアドレスをプロバイダから割り当てられている方はP-DNSなどのサービスを使用すると可能です。

▲ページの最上部に戻る

Copyright© Home Server Technical. All Right Reserved.
webmaster@miloweb.net