Linux で自宅サーバ [ Home Server Techncial ]

>>トップページに戻る

 IMAP の導入

IMAP( Internet Message Access Protocol ) とは、POP と同じくメールを受信するためのプロトコルです。
POP と大きく異なる点は、メールはサーバ上のメールボックスで管理されるという点です。
そのため、メールの内容(送信者やタイトル)を見てからメールを受信するといったことも可能です。
サーバ上のメールを完全に削除するまではメールの内容はサーバ上に保存されますので、
2台以上の PC を使っている方は非常に便利な機能だと思います。

お知らせ
このページの IMAP と、「 Postfix2 で SMTP-AUTH 」を導入すると、
外部からメールの送受信がスムーズに行える環境が構築できます。

サーバ上にメールを保存しておくという特性のため、サーバ上のディスク容量が必要になってきます。
非常に多くのユーザを抱えているメールシステムで IMAP を導入する場合には容量計算が必須になります。

ページ内コンテンツ一覧

▲ページの最上部に戻る

 Courier-IMAP のインストール

IMAP を実現させるために「 Courier-IMAP 」というソフトをインストールします。
管理が楽な rpm 版を apt-get を使ってインストールします。

まずは依存関係から以下のパッケージを削除

# rpm -e imap-2001a-10vl3

そして apt-get で Courier-IMAP をインストールします。

# apt-get install courier-imap

簡単すぎますが、これで Courier-IMAP のインストールは完了です。

▲ページの最上部に戻る

 Courier-IMAP の設定

それではさっそく Courier-IMAP の設定を行います。
基本的にはそのまま動作するようですが、今後 POP を使わない場合か POP3 over SSL を使わない場合には以下の設定を行います。

今後、POP3 を使わない場合
/etc/courier-imap/pop3d 」をエディタで編集します。

POP3DSTART=NO ← YES から変更


今後、POP3 over SSL を使わない場合
/etc/courier-imap/pop3d-ssl 」をエディタで編集します。

POP3DSSLSTART=NO ← YES から変更

▲ページの最上部に戻る

 メールボックスと Postfix の設定

それではメールボックスの作成と Postfix 側の設定を行います。

メール Box の作成

新規ユーザ作成時に、デフォルトでメールディレクトリを作成するために「 /etc/skel 」に root 権限でメールディレクトリを作成しておきます。

# /usr/lib/courier-imap/bin/maildirmake /etc/skel/Maildir


既存のユーザには個別に作成してやります。

# su username
$ cd ~
$ /usr/sbin/maildirmake Maildir


Postfix の設定

Postfix を Maildir に対応させるため、Postfix の設定ファイルである「 /etc/postfix/main.cf 」をエディタで開き、以下の編集を行います。

メールBoxの指定
#home_mailbox = Maildir/
↓コメント削除
home_mailbox = Maildir/

スプールディレクトリの指定
mail_spool_directory = /var/spool/mail
↓コメント追加
#mail_spool_directory = /var/spool/mail

設定が終了したら Postfix の再起動を行います。

# /usr/sbin/postfix reload

▲ページの最上部に戻る

 その他の設定

qpopper の削除
今後、POP3 を使わない場合は qpopper を削除します。

# rpm -e qpopper


ルータの設定
IMAP は 143 番ポートを使いますので、ルータの設定で 143 番を開きましょう。


これで IMAP の設定は終了です。
IMAP に対応しているメーラーで十分に動作確認を行ってから運用を開始してください。

▲ページの最上部に戻る

Copyright© Home Server Technical. All Right Reserved.
webmaster@miloweb.net