BBS 過去ログ No.0006に戻る
- はじめまして - しんちゃこ 04/13-19:42 No.1825
タイトル:
はじめまして
記事No:
1825
投稿日: 2004/04/13(Tue) 19:42
投稿者:
しんちゃこ
はじめまして はじめてcdにてvinelinux2.6r1を入れました。
インストール後、モジラでインターネット検索したのですが、検索時に日本語がうまく入りません。どのように日本語を入れるのでしょうか。わかる方教えてください。また webminにも入れません。インストール時にパスワードを入れましたが、それを打ってもうまくいかず、設定できません。以前この部分を修正するための方法を見たのですが、わかりません。また最新版をインストールするためにftpにてダウンロードをしようと思うのですが、ミラーサイトの部分のどの部分をダウンロードしたらよいでしょうか?すべてですか?intelのcpuのパソコンです。どうかよろしくお願いいたします。
タイトル:
Re: はじめまして
記事No:
1826
投稿日: 2004/04/13(Tue) 20:00
投稿者:
もん
URL:
http://kin.ath.cx/monplan/
日本語入力方法はいくつか方法がありますね。
自分が好きなのは、シフト押しながらスペース。
最新版のファイル
/CDIMAGE/Vine26r4-i386.iso
これをDLするって事を知ったのは二日後の事でした。
僕は初心者(修行中)ですが、お役に立てれば光栄ですw
タイトル:
もんさんのとおり
記事No:
1827
投稿日: 2004/04/13(Tue) 20:41
投稿者:
sg
URL:
http://tsuttayo.sytes.net/
とにかくまずはVine2.6r4のCDをなんとかして手に入れてくださいな。
> また webminにも入れません。
これはVine2.6r1のバグです。
Vin2.6r4をインストールすれば、ちゃんとログインできますよーー。
なお、もんさんのとおり、私も「シフト押しながらスペース」で漢字入力が好きです。
タイトル:
ありがとうございました
記事No:
1846
投稿日: 2004/04/14(Wed) 12:01
投稿者:
しんちゃこ
もんさん sgさん 貴重な情報ありがとうございました。
私はセレロン300A HDDは2Gの古い機種ですがvinelinuxは結構軽いですね。STARTXでもいい感じで動いてました。早速インストールし直します。
タイトル:
インストールし直しましたが
記事No:
1855
投稿日: 2004/04/16(Fri) 13:03
投稿者:
しんちゃこ
どうもお世話になります。最新版にインストールし直したのですが、startx後、画面上で右クリックしてwebminを起動させたのですが、mozillaが起動しました。mozillaの画面上でwebminとところをクリックすると、べつの画面がでて、警告localhost:10000へのネットワーク接続を試みている時に接続が拒否されましたと表示され、webminまでいけません。なぜでしょう?またインストールしているvineのバージョンを調べる方法はどのようにしたらよいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
タイトル:
Re: インストールし直しましたが
記事No:
1856
投稿日: 2004/04/16(Fri) 13:59
投稿者:
みのる
URL:
http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
Webminが起動していないのかもしれません。
画面上にある「sh (kterm.sh)」というアイコンをダブルクリック
してターミナルを起動します。
次に「root」以外でログインしている場合は「su」と入力。
[Enter]ボタンを押すと「password」の入力画面が出るので
「root」のパスワードを入力して[Enter]。
それから「/etc/rc.d/init.d/webmin start」と入力して[Enter]し
てください。Webminが起動します。
また、VineLinuxのバージョンは「startx」する前のlogin画面に出
ていると思いますが。
タイトル:
startxしているなら
記事No:
1857
投稿日: 2004/04/16(Fri) 17:06
投稿者:
sg
URL:
http://tsuttayo.sytes.net/
みのるさん、すいません、ケチを付けるつもりではありませんので気を悪くなさらないように。
さて、Webminが表示されないのは私もみのるさんと同じです。
startxする前ならば、rootで直接ログインして
# /etc/init.d/webmin restart
などと入力してください。(先頭の#はrootでログインしているという意味です)
startxした後ならみのるさん方針です。
次に、もしも上記のようにしたらwebminが開けるようなら、rootでログインして
# chkconfig webmin on
上記のようにしておくと、次回のサーバ起動時からは必ずwebminが利用できます。(これが書きたかったため、みのるさんの上から書きました。みのるさんが知っておられることは、わかっています。ごめんなさいな。)
タイトル:
どうもありがとうござます
記事No:
1858
投稿日: 2004/04/16(Fri) 18:00
投稿者:
しんちゃこ
どうもレスありがとうござます。
cd で移動しましたが/init.d/の中にwebmin restart
はなぜかありませんでした。dirで確認しましたがなぜか無い。
インストール時にもれてしまったのかなと思い(hddは2Gなので)
再びcdでアップグレードし直しましたらstartxでうまくwebminに行けました。何とかこのhpの内容にたどり着けそうです。みのるさん、sgさんレスありがとうございます。あとバージョンも確認できました。本当に良い掲示板ですね。ありがとうございます。
タイトル:
蛇足です
記事No:
1860
投稿日: 2004/04/16(Fri) 18:18
投稿者:
みのる
URL:
http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
> cd で移動しましたが/init.d/の中にwebmin restart
> はなぜかありませんでした。
蛇足ではありますが「webmin restart」の後半の restart はオプ
ションです。本体のプログラム(厳密に言うとシェルスクリプトで
すが)は「webmin」です。
init.d 以下に入っているスクリプト群は結構便利なのでワタシは
このフォルダにパスを通してあります。(でも時々一般ユーザー権
限で起動しようとしてシステムに怒られます)
タイトル:
Gooo!(^_-)b
記事No:
1859
投稿日: 2004/04/16(Fri) 18:09
投稿者:
みのる
URL:
http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
> 次に、もしも上記のようにしたらwebminが開けるようなら、rootでログインして
> # chkconfig webmin on
> 上記のようにしておくと、次回のサーバ起動時からは必ずwebminが利用できます。
chkconfig コマンドは思いつきませんでした。
テキストログインしているのなら、その方が早いですよね。
ぐっじょぶですねぇ。(シゲオナガシマ風に)
タイトル:
なぜにlinuxですか
記事No:
1861
投稿日: 2004/04/16(Fri) 18:29
投稿者:
しんちゃこ
私はこの度初めてlinuxをインストールしましたが、
このホームページを見てなぜにこうまで魅力を感じ惹かれるのかわかりません。古いパソコンを持っているからこそ、惹かれるのでしょうか?また、ms-dosらいくな表現に皆さんはどうお考えでしょうか?最新のパソコンならわざわざインストールしないでしょうに。
> ぐっじょぶですねぇ。(シゲオナガシマ風に)
これは、傑作です。
タイトル:
私の場合、何でもありですよーー
記事No:
1862
投稿日: 2004/04/16(Fri) 19:34
投稿者:
sg
URL:
http://tsuttayo.sytes.net/
> 私はこの度初めてlinuxをインストールしましたが、
> このホームページを見てなぜにこうまで魅力を感じ惹かれるのかわかりません。
私は仕事でボスに「これからはLinuxを取り入れろ」と言われたから本格的に使い始めました。それまでは、Linux付属のゲームをしたくってインストールしたぐらいです。
そして、「最新PCにはインストールしていない」かと聞かれれば、そんなことはありません。
私の場合は、わざわざLinux専用としてパソコンを会社でも自宅でも買っていますよーー。
会社はWinよりもLinuxのほうが、高性能なマシンを使うようにしています。
少なくとも、私にとっては「ボロPCだからLinuxにしている」ということはありません。
では、なぜLinuxなのでしょうか?
・サーバ・ソフトが実質無料だ。
・MS-DOSみたいな感じなので、慣れると設定がシンプル。
・使いたいフリー・ソフトがLinuxを前提にして作ってある。
(たいていWinでも動くが安定感がいまいちだったり、機能に制限があったり)
いっぽう、Winもしっかり使っています。
サーバ利用=Linux, クライアント利用=Windows
こんな感じです。
また、仕事ではMacも設置・管理してます。主にデザイナー用です。
つまり、「用途に応じて最適なOSを選択したら、自然にLinuxも使うようになった」という感じです。
Winと同じような使い方しかしないなら、私はWinだけで困りませんし、わざわざLinuxを使いませんよーー。
タイトル:
ずばり……
記事No:
1863
投稿日: 2004/04/16(Fri) 20:28
投稿者:
みのる
URL:
http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
> このホームページを見てなぜにこうまで魅力を感じ惹かれるのかわかりません。古いパソコンを持っているからこそ、惹かれるのでしょうか?また、ms-dosらいくな表現に皆さんはどうお考えでしょうか?最新のパソコンならわざわざインストールしないでしょうに。
ワタシの場合、現在ではファイルサーバやWWWサーバ、メール
サーバなど無くてはならないくらいに便利に使ってます。
使ってみるとシステムの安定性が良い事(基本的に24時間動かしっ
ぱなしです)や、大抵の設定がテキストファイルで、管理が楽な事
などが使っている大きな理由ですね。
自宅では仕事場と私室にパソコンを置いているのでファイルサーバ
は必需品ですし、友人とのネットの交流でファイルの容量制限の無
いWWWサーバも重宝してます。
でもこれらは使っていて気がついた事で、最初にLinuxを使ってみ
たいと思ったのは、ずばり「カッチョ良かった」からです。
はじめて友人宅で見たLinuxマシンは起動させるとなんだかよく分
からないアルファベットが画面を流れていて、その画面に友人が
キーボードから何かをカチャカチャ打ち込んでました。
「うひゃー、なんてカッチョ良いのジャー(!o!)オオ!」
などと思ってしまったのが運のつきでしたね。(^_^;)
だって「攻殻機動隊」でも「マトリックス」でもヒップでホップで
クールなハッカーって文字ばっかりのディスプレイを見ながらキー
ボードでコマンド入力ってのが基本じゃないすか。
(^_^;)ははは。
タイトル:
とっかかりは
記事No:
1865
投稿日: 2004/04/16(Fri) 21:35
投稿者:
sg
<
sg@tsuttayo.sytes.net>
URL:
http://tsuttayo.sytes.net/
> 「うひゃー、なんてカッチョ良いのジャー(!o!)オオ!」
> などと思ってしまったのが運のつきでしたね。(^_^;)
確かに!!
これも大いにあります。
やはり私も最初のとっかかりはこんなもんです。
ついでに言えることは「Linuxはインストールしただけじゃー、良さがわからん」ということではないでしょか?
スルメのように、かめばかむほど...。
個人的にはWebminを捨て、ネットワーク環境で使ったとき、その良さがわかると思ってます。
(賛否両論あるのを承知で書いてます)
Webminを使っていると、「細かい設定が無理っぽい」「SSHを使わない」「スクリプトを利用して設定するような用途には使えない」などなど。
Linuxの良さの一部分が使えなくなる気がするんです。
言い方を変えれば「Webminの設定機能は、まだまだ完成度が低い」のかもしれません。または、「そういった使い方を想定していない」のかも?
気のせいかもしれませんが。
タイトル:
確かにかっこいいですね
記事No:
1866
投稿日: 2004/04/17(Sat) 08:02
投稿者:
しんちゃこ
> > 「うひゃー、なんてカッチョ良いのジャー(!o!)オオ!」
> > などと思ってしまったのが運のつきでしたね。(^_^;)
>
> 確かに!!
> これも大いにあります。
> やはり私も最初のとっかかりはこんなもんです。
確かにかっこいいですよね。個人的にはブドウの絵が好きです。
私も会社で安定したftpサーバが必要だったのですが、使っていないパソコンはセレロン300aでwinxpやwin2000でつくったサーバでは起動や、設定を変えるのもすごく遅くて大変でした。その点、vineはstartxでも軽く動きます。事務員さんが見て、新しいwindowsなのか?と聞かれたのがすごく新鮮でした。目標は、ここのホームページにあるようなviac3を使った小電力のサーバの製作です。なんかかっこいいですもんね。
タイトル:
Re: 確かにかっこいいですね
記事No:
1868
投稿日: 2004/04/17(Sat) 08:59
投稿者:
みのる
URL:
http://tibbar.dip.jp/~rabbit/
> 私も会社で安定したftpサーバが必要だったのですが、使っていないパソコンはセレロン300aでwinxpやwin2000でつくったサーバでは起動や、設定を変えるのもすごく遅くて大変でした。
前にも書きましたが、Linuxのアプリケーションの設定ファイルは
大抵の場合、テキストファイルです。
これはバックアップが容易な上に、プログラム言語やHTMLファイル
のようにコメントを書いておく事が出来ます。
新しい設定を試す前に設定ファイルのコピーを作っておけば、設定
をまちがえてもバックアップ・コピーしておいたファイルを上書き
するだけで元の設定に戻す事が出来ます。
また、設定ファイル内にコメント残せるという事は、別な人間が設
定ファイルを見てもどんな設定変更をしたのかが分かりやすいとい
う事です。(時間が経つと昔の自分も他人みたいなもんです)
ところが、こういった利点は設定ファイルを直接編集する場合にの
み有効で、Webminからでは利用出来ません。
こういう所も sg さんが言っている「Webminが隠してしまっている
Linuxの利点」の一つなのかもしれません。
タイトル:
みのるさんのHPに
記事No:
1870
投稿日: 2004/04/17(Sat) 13:14
投稿者:
sg
URL:
http://tsuttayo.sytes.net/
そういえば、みのるさんのHPにはこのへんのことが詩的に書かれてますね。
今回、もう一度全部読んでしまいました (^_^)
やはりみんな似てますね。
みのるさんのページ、時折チェックを入れてますよーーー。
ついでに少し、自分のHPの宣伝もかねて...。
私がLinuxを「たいへん贅沢なパソコンで利用する」のにはわけがあります。
MySQLを多量に使うんです。
そのため今では会社・自宅とも2GHz未満のCPUは使いません。メモリも512〜1GBが普通です。会社なら100GB未満のHDDじゃー環境が作れません。
(近日中に300GBのHDDを買うつもりです)
50〜70GBぐらいのDBをガンガン使っていますので、これだけの構成でも遅いこともあります。つい数日前、PHPで一つスクリプトを開発しましたが、Pen4-3GHz,Memory-1GBという構成で、1つのWebページを表示するのに実質30分かかりました(時間がかかりタイムアウトになるし、スクリプトが複雑になるので、10ページぐらいにわけて作りましたが)。
DBの構成を変えたり、スクリプトのアルゴリズムを変えたり、数日間、悪戦苦闘して何とか2分以内で表示されるようにしました。
このように書くと「MySQLのデータベースが遅い」と感じるかもしれませんが、PostgreSQLよりもずっと早いです。
また、高価な市販データベースよりもMySQLは最速に近い性能が出ます。(そのかわり機能が少ないのも事実ですが)
はっきり言えば、今の私はMySQLを使いたいためにLinuxを使っています。
(Win版MySQLより、機能制限もまったくなく使え、抜群の安定感)
そして、MySQLを有効に使うため、
Linux,Apache,PHP,ProFTPD,postfix,cron,SSH,SAMBA...
こういったソフトウェアも利用してます。
(スクリプトで連携させているものが多いので、多種多様のソフトを使います)
Linux+PHP+MySQL+Apahce = Linuxの別な形での利用形態
昔はWin-ServerのIISで開発していましたが、今はIISに戻るつもりはありません。Win-Serverをアン・インストールしてVineをインストールしちゃってますから。
自分で使っていて、かなり満足できているので宣伝しておきますね。
開発者の方々の手助けができるのは、こういったことしか出来ませんので。
Copyright© Home Server Technical. All Right Reserved.