BBS 過去ログ No.0013に戻る
タイトル:
LinuxをSATA接続のHDDに
記事No:
4043
投稿日: 2005/12/28(Wed) 02:18
投稿者:
beginner
Linuxの勉強を始めようと思い立ち
このサイトを見つけ、自作機を作り準備万端で
Vineを入れようとしたのですが
インストールどころか手前でSATA接続のHDDを認識してくれません
仕方が無いのでRedHatを入れようとしてもインストーラーは
起動するのですが、パーティション分割の手前で
正しく認識されないと出てインストールができません。
マザーのチップセットはIntel製なのでHW的には対応してるようです
http://www.gentoo.gr.jp/transdocs/garziks-sata/sata-status.html#ahci
Linux自体にSATAのドライバがないようなのですが
解決策や、もしSATA接続のHDDにLinuxをインストールしてる方が
居られればその環境などを教えていただきたいです
タイトル:
Re: LinuxをSATA接続のHDDに
記事No:
4225
投稿日: 2006/06/06(Tue) 17:16
投稿者:
tintick
わたしはfedora でファイルコピーまでいき、2000mbくらい空きが足り
ないとのメッセージ、旧HD(IDE)も付けているので、もしかしてSATAは
機能してないかとも、暗中模索で、BIOSでSATAの設定してないことに気
づき、やり直すことに、BIOSとか完璧ですかねえ?
タイトル:
Re^2: LinuxをSATA接続のHDDに
記事No:
4229
投稿日: 2006/06/10(Sat) 13:34
投稿者:
beginner
解決しました、Vine3.2だとSATAUに対応していました。
無事にインストールから初期設定までできました。
ありがとうございました;;
Copyright©2003 Home Server Technical. All Right Reserved.